ymkfamilyの出来事
神出鬼没なymkfamilyのナ~んの変哲もないブログ 気軽にコメントしてください。
スポンサーサイト
[No.] --/--/-- (--) --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
道の駅めぐり~ Part2
[No.1447] 2011/09/12 (Mon) 01:29
つづきです。
次に行ったのが道の駅歓遊舎ひこさんです。

ココも変わっていて、
遊園地、プール、駅が合体していました。

<遊園地>

無人駅かな・・・
駅が一緒なのも始めてみました。
ココで昼食を済ませ・・・
次の目的地へ・・・
今回のお出かけの本当の目的地へ・・・

英彦山神宮です。
ココで下乗となっていますが、
上の鳥居近くまで車でいけます。が・・・
ココには銅製の鳥居があります。

約280年前に立てられたそうです。
結構しっかりしていました。
この後更に車で5分程度登ると
突然信号が現れます。
ソコに無料駐車場があり、
ここから歩いて15分程歩いた先に
有料駐車場があります。
迷わず有料へ・・・(笑)

300円しか払っていませんが、
普通車未満て・・・(笑)
駐車場から、チョット歩くと
下の銅の鳥居から続く参道と交差します。
更に先に行くとスロープカーの駅になるようですが、
今回は歩いて登ることに・・・

鳥居の先にもず~と階段が続いています。

ひたすら登ること、15分。
もっと長く感じました~
やっと到着。

奉幣殿という建物です。

ココの横から更に上宮などにいけますが、
ココまでの階段で既にダウン(笑)
この先はかなりワイルドらしいです。
境内の中にある水場で水をいただき、
下山・・・
結構ひざに来ます
次の目的地道の駅小石原へ・・・

ココでは焼き物を見たのですが、
買えないですね~
茶碗なんて100均にあると思うと・・・
先ほどの疲れが出たのか、
息子2号はご機嫌斜めです。

次の目的地道の駅原鶴へ・・・

ココが福岡の中では一番古いのかな・・・

15周年だそうです。
ソフトリームを食べ、ココでは梨を買い・・・
また移動・・・
と、途中・・・

水が無いのに橋だけあります。
チョット不思議・・・(笑)
道の駅うきはへ・・・

ココは、原鶴とほとんど品揃えが一緒でした。
と、言うことで、次の目的地へ・・・
お墓参りです。
更に移動・・・
道の駅くるめへ・・・

ココでは、玄米を売っていて、
その場で精米してくれていたので、
お米を買いました。

精米機から米が出てくるのを
待ち構えています(笑)
九州新幹線が全線開通してから
JR久留米駅に行ったことがなかったので・・・

チョットだけ見て・・・
おなかが空いてきたので、
西鉄花畑駅へ・・・
何年かぶりに行ったのですが、
ビックリ!!
いつの間にか高架になってるし~
駅が立派になってるし~
目的の店無くなってるし~(泣)
昔ココに大龍ラーメンというラーメン屋の
本店があったのですが、再開発の為か、
無くなっていました。超~ショック!!
近くのチェーン店に行くことも出来たのですが、
気分を変えて・・・

丸星ラーメンへ来ました。
ココは昔から変わってないですね~

うまい やすい はやい
と、なっていますが
いつの間にか値上がりしていて380円
安い方かな・・・
はやい・・・ちらほらしかお客さんいませんでしたが
来たのは5分後・・・遅い!!
前はもっと早かったのにな~
文句ばっかり考えていると、
こんな看板が目に付きました。

確かに24時間だからといって年中無休
とは限らないのでしょうけど、
なんだかびみょ~(笑)
肝心のラーメンですが

昔に比べると、チャーシューも少ないし、
海苔・・・ケチりすぎでしょう!!
味は・・・こんなもんかな~
ココは久留米ラーメンにしては珍しく
替玉があります。
文句ばっかり書いてますが、
結構好きなんですココ(笑)
食後は快調に走り・・・
家に到着。
1日で8箇所も廻れば上出来でしょう・・・(笑)
次に行ったのが道の駅歓遊舎ひこさんです。

ココも変わっていて、
遊園地、プール、駅が合体していました。

<遊園地>


無人駅かな・・・
駅が一緒なのも始めてみました。
ココで昼食を済ませ・・・
次の目的地へ・・・
今回のお出かけの本当の目的地へ・・・

英彦山神宮です。
ココで下乗となっていますが、
上の鳥居近くまで車でいけます。が・・・
ココには銅製の鳥居があります。

約280年前に立てられたそうです。
結構しっかりしていました。
この後更に車で5分程度登ると
突然信号が現れます。
ソコに無料駐車場があり、
ここから歩いて15分程歩いた先に
有料駐車場があります。
迷わず有料へ・・・(笑)

300円しか払っていませんが、
普通車未満て・・・(笑)
駐車場から、チョット歩くと
下の銅の鳥居から続く参道と交差します。
更に先に行くとスロープカーの駅になるようですが、
今回は歩いて登ることに・・・

鳥居の先にもず~と階段が続いています。

ひたすら登ること、15分。
もっと長く感じました~
やっと到着。

奉幣殿という建物です。

ココの横から更に上宮などにいけますが、
ココまでの階段で既にダウン(笑)
この先はかなりワイルドらしいです。
境内の中にある水場で水をいただき、
下山・・・
結構ひざに来ます
次の目的地道の駅小石原へ・・・

ココでは焼き物を見たのですが、
買えないですね~
茶碗なんて100均にあると思うと・・・
先ほどの疲れが出たのか、
息子2号はご機嫌斜めです。

次の目的地道の駅原鶴へ・・・

ココが福岡の中では一番古いのかな・・・

15周年だそうです。
ソフトリームを食べ、ココでは梨を買い・・・
また移動・・・
と、途中・・・

水が無いのに橋だけあります。
チョット不思議・・・(笑)
道の駅うきはへ・・・

ココは、原鶴とほとんど品揃えが一緒でした。
と、言うことで、次の目的地へ・・・
お墓参りです。
更に移動・・・
道の駅くるめへ・・・

ココでは、玄米を売っていて、
その場で精米してくれていたので、
お米を買いました。

精米機から米が出てくるのを
待ち構えています(笑)
九州新幹線が全線開通してから
JR久留米駅に行ったことがなかったので・・・

チョットだけ見て・・・
おなかが空いてきたので、
西鉄花畑駅へ・・・
何年かぶりに行ったのですが、
ビックリ!!
いつの間にか高架になってるし~
駅が立派になってるし~
目的の店無くなってるし~(泣)
昔ココに大龍ラーメンというラーメン屋の
本店があったのですが、再開発の為か、
無くなっていました。超~ショック!!
近くのチェーン店に行くことも出来たのですが、
気分を変えて・・・

丸星ラーメンへ来ました。
ココは昔から変わってないですね~

うまい やすい はやい
と、なっていますが
いつの間にか値上がりしていて380円
安い方かな・・・
はやい・・・ちらほらしかお客さんいませんでしたが
来たのは5分後・・・遅い!!
前はもっと早かったのにな~
文句ばっかり考えていると、
こんな看板が目に付きました。

確かに24時間だからといって年中無休
とは限らないのでしょうけど、
なんだかびみょ~(笑)
肝心のラーメンですが

昔に比べると、チャーシューも少ないし、
海苔・・・ケチりすぎでしょう!!
味は・・・こんなもんかな~
ココは久留米ラーメンにしては珍しく
替玉があります。
文句ばっかり書いてますが、
結構好きなんですココ(笑)
食後は快調に走り・・・
家に到着。
1日で8箇所も廻れば上出来でしょう・・・(笑)
コメント
コメントの投稿